RAILWAY COURSE鉄道科2年制 | 40名
西鉄グループの専門的な教育で、
鉄道業界の未来を担う即戦力を目指す。
目指せる職業
- 鉄道運転士
- 車掌
- 駅務員・みどりの窓口
- 鉄道パーサー(客室乗務員)
- 車両保守
- 保線
- 運行管理
鉄道会社が作った専門学科!
西鉄グループならではの
実践授業
IBCでは、鉄道の運行を支える様々な職種と仕事内容を、実際の現場で体験することができます。
西日本鉄道
電車教習所見学
「西日本鉄道」の車両工場と電車教習所を見学。本物の車両を使って車掌業務を体験したり、電車教習所では運転士の養成に使われているシミュレータで運転体験も行います。
九州旅客鉄道
遠賀川施設実習センター研修
JR九州が線路・駅舎・トンネルなど施設の管理・保守の訓練を行う施設実習センターで、本物の線路や実物大のホーム・トンネルを使い、鉄道職員に必要な知識や技術を習得します。また、VRや実際に走行している列車の側での退避訓練など、危険回避についても体験して学びます。
平成筑豊鉄道
列車運転体験
「平成筑豊鉄道」では、指令室を見学したり、本物の列車の運転を体験します。その難しさに、乗り心地良く正確に運転するプロのすごさを実感!仕事への理解を深める貴重な経験です。
CURRICULUMカリキュラム

-
鉄道概論
列車の走る原理や車両・線路・標識などに関する専門知識を学び、安全の重要性について理解します。
-
鉄道基礎
鉄道の知識を幅広く学び、普段入ることができない「西日本鉄道」の教習所で本物の運転体験も行います。
-
鉄道実務
シミュレータを使い、安全運行に必要な知識・技術を身につけ、様々なシチュエーションを想定したリスク管理を学びます。
-
鉄道旅行プランニング
実際の接客を想定し、時刻表を使って旅行を企画・提案し、その企画をもとに乗車体験までを行います。
取得可能な資格
サービス介助士2級
合格率97.2%
※令和3年度鉄道科1年生実績
国内旅行業務取扱管理者(国家資格)
合格率48.7%
(全国平均合格率42.6%)
※令和3年度鉄道科1年生実績
- 実用英語技能検定
- サービス接遇検定
- ビジネス能力検定ジョブパス(B検)
- 旅行地理検定(国内)
- 国内旅程管理主任者
- Excel表計算処理技能認定試験
- 漢字能力検定
- 硬筆書写検定 など






BUSINESS PRACTICE企業実習
鉄道業界の現場で求められる
スキルを実践で磨く!
鉄道業界に強い西鉄グループの全面バックアップにより、鉄道関連企業の現場での企業実習を実施。駅の業務や鉄道の現場で実際の仕事への理解を深め、就職へ向けたスキルアップをはかります。
-
実習先西鉄ステーションサービス
お客様と密接に関わる仕事を経験して、積極的に行動できるようになりました。
遺失物の登録やお客様の介助、案内放送など、実習では駅の業務を経験しました。駅務員はお客様と一番密接に関わるので、様々なお客様に柔軟に素早く対応する大切さを実感して、一秒でも早く情報をお届けできるように積極的な行動を心がけました。想像していたよりも大変でしたが、仕事の厳しさも学べて、運転士の夢へと一歩近づけるとても素晴らしい経験ができました。
秋好 恭季さん令和3年 鉄道科卒
純真高校出身(福岡県)就職先 / 西日本鉄道
-
実習先JR九州サービスサポート
駅員の方の働く姿勢を間近で見て、ホスピタリティ精神の重要性を実感。
実習では改札業務を中心に、駅業務を一通り学びました。現場で働く中で、駅員の方を見ていると言動の一つ一つがお客様満足を追及する気持ちからきていることに気づき、自分も「気持ちよくご利用いただくためにどう動くか」を考えて行動するようになりました。実習は駅業務の実態やサービスの在り方を学び、自身の未熟さも認識できる良い経験になりました。
津田 昌範さん平成31年鉄道科卒
九州産業大学付属九州産業高校出身(福岡県)就職先 / 高松琴平電気鉄道
-
実習先ジェイアール東海パッセンジャーズ
新幹線パーサーのやりがいと楽しさを学べた、私の夢への第一歩。
実習では車内販売を経験させていただき、新幹線パーサーとしての適切な言葉遣いや礼の仕方、お客様への気配りなども勉強できました。ご注文されたお客様に「ありがとう」と笑顔で受け取っていただいた時は、やりがいを感じてとても嬉しかったです。また、パーサーとして車内の安全を保つ責任についても学び、私にとってまさに夢への第一歩になりました。
松元 綾音さん令和2年 鉄道科卒
国分中央高校出身(鹿児島県)就職先 / ジェイアール西日本フードサービスネット